2025/10/21 16:34

はじめに

街乗りも週末のライドも、いまや“かっこよくて快適な乗り物”として注目を集めるE-BIKE。特にブランドとして人気の高い MATE BIKE や SUPER73 を所有している若者・30代層の方も多いのではないでしょうか?
しかし、E-BIKEならではの「整備」「メンテナンス」「カスタム」「出張対応」といったサービスを提供できる店舗は限られています。
渋谷を拠点に、都内・近郊出張にも対応しているE-BIKE labなら、MATE BIKE/SUPER73を含む多くのE-BIKEに対応することができます。

この記事では、「なぜE-BIKEは整備が重要か」「日常メンテナンスのポイント」「カスタムで楽しむ方法」「出張サービス活用法」を網羅。これからE-BIKEを使い倒したいあなたへ、読まれて検索されやすい内容でお届けします。


なぜE-BIKEは“整備・メンテナンス”が特別なのか?

電動ユニット搭載で通常の自転車と構造が違う

E-BIKEには、バッテリー・モーター・コントローラーなど“電動ユニット”が組み込まれており、通常の自転車よりも構造が複雑。特にMATE BIKE/SUPER73などのブランドモデルは、太いファットタイヤ、大径ホイール、強力モーターといった仕様が多く、整備の難易度が上がります。

整備をしてくれるお店も多くはないのが現実です。

適切な整備をしないと「性能低下」「故障」が早い

例えばタイヤの摩耗、バッテリーの劣化、モーターの異音など、時間とともに発生するトラブルが出やすく、これを放置すると快適なライドができなくなってしまいます。

ブランド対応・部品入手も一般店とは異なる

MATE BIKE/SUPER73などの海外ブランドでは、一般の自転車店では対応できなかったり、部品入手が難しかったりといったケースも多いため、専門店での対応が安心です。


所有するなら知っておきたい、日常メンテナンス5つのポイント

① タイヤ・空気圧管理

E-BIKEは車体が重く、タイヤへの負荷が高いので空気圧管理が重要です。

特にファットタイヤ搭載のMATE BIKE/SUPER73では、空気の抜けや摩耗に対して敏感にチェックすることが大切。空気のないままで走行するとタイヤの横が裂けてしまい、修理しないといけなくなることも。

② ブレーキ・制動力チェック

スピードが出るE-BIKEだからこそ、ブレーキ性能が命。通行人や車などと接触すると大事故に繋がりかねません。

ディスクブレーキの鳴き、パッドの減り、ローターの状態などを定期的に点検しましょう。

③ バッテリー・電動系ユニットのケア

フル充電放置や極端な気温の下での保管はバッテリー寿命を縮める原因になります。

MATE BIKE/SUPER73も例外ではありません。充電・使用・保管の“3つの習慣”を押さえましょう。

④ 潤滑・ドライブ系のメンテナンス

モーターの駆動力が大きいため、チェーン・ギア・スプロケット類の摩耗は通常以上に起こります。

100 km走ったら潤滑を、雨天後は洗浄を。

⑤ カスタム・アップグレードのチェック

ライト・フェンダー・キャリアなどの“見た目+実用性”カスタムを楽しむ方も多いですが、取り付けの際はE-BIKE専用の規格や安全面を意識。整備済みのパーツなら安心です。


カスタムで「自分だけのE-BIKE」に変身!

・MATE BIKE/SUPER73ならではの人気カスタム
例:ファットタイヤのデザインを変更/マットカラー車のガラスコーティング(E-BIKE labではフレームコーティング施工あり)
・通勤&街乗り向け実用カスタム
※キャリア+スマホマウント+LEDライトなど、若者~30代に人気の“使えるカスタム”も。
カスタム時の注意点
カスタム後の重量増や電装系の負荷増加によるメンテナンス頻度上昇、法令・保険の確認も必要です。


都内&近郊出張サービスを活用しよう

E-BIKE labでは、渋谷を拠点に都内&近隣エリア(千葉・埼玉・神奈川)まで出張対応。お仕事帰りや休日のタイミングで「持ち込みができない」「時間がない」という方にも好評です。
出張で対応可能な作業例:

  • パンク修理・タイヤ交換

  • 空気圧調整・点検

  • モーター異音チェック

  • 軽カスタム・部品交換

予約方法:LINE/電話から簡単に。出張時には事前に車体の状態や希望作業を伝えるとスムーズ。


最後に―E-BIKEを長く楽しむために

E-BIKEは単なる乗り物ではなく、「ライフスタイルを変える移動手段」です。そのためには、持っているだけで終わるのではなく、整備・メンテナンス・カスタム・出張対応というトータルケアが不可欠。
MATE BIKE/SUPER73を含むE-BIKEを、東京都内で快適に、スタイリッシュに乗りこなしたいなら、E-BIKE labのサービスをチェックしてみてください